本日、株式会社シャル・システムサービスが3周年を迎える事ができました。 たった3年ですが色々な事がありました。しかしそれらを乗り越えて今日の日を迎える事ができましたのも、ひとえに皆様のご厚情の賜物と御礼申し上げます。 お <<続きを読む>>
カテゴリ ‘a. シャルを運営するかばだんなさん’ の記事
ブログ書けず・・・
ども、久し振りに本気プログラマーの かばだんなさんです。 PHPで金融チックなロジックを書くプロジェクトがあり、当初はPM的参画でコーディングなんかは若い者に任せようとしてたのですが、あまりにもやっかいだったため その部 <<続きを読む>>
中津城 売却ですか
ども、10月に入った かばだんなさんです。 期初も ようやく落ち着いてきたのでブログを再開します。 さて、先月の終わりに大分県の中津城の売却先が決まったそうですね。
総理続投だそうで。
しばらくWordPressの話題ばかりだったのでちょっと時事ネタ。 かばだんなさんは政治について公式の場で語らない事にしているのですが、まぁたまにはいいか。 昨日の投票直前の最後の演説はリアルタイムで聞きました。概念と小 <<続きを読む>>
メールが送れなくなってました・・・
時々ですがこのブログを見てメールを下さる方がいます。本当にありがたい事です。 そういえば最近メール来ないな~更新してないからな~と思っていたら、このサイトから私宛にメールが送れなくなっていました Orz という事で告知で <<続きを読む>>
I 社長の事
先ほどFAXが来て、ある会社の I 社長が亡くなったとの知らせを受けました。
シャル・システムサービス設立1周年
本日、シャル・システムサービスが1周年を迎える事ができました!
ここではないどこかへ ~小さな組織を継続させるのって、大変な事だよな・・・~
また少し間が空いてしまいました。この1週間は、複数種のブログソフトのカスタマイズをやっていました。いや~勉強になります。 今日はちょっと雑感です。タイトルの通り。ま、今分かった事ではなくて、ずっと前から(それこそ20年近 <<続きを読む>>
人はどうやってアーキテクトになるのか?
前回、『「新手のSQLインジェクション」だったんだ・・』の中で「アーキテクトが集約的に対処できる事」を書きました。 これは大規模開発をやる時の、かばだんなさんの昔からのセオリーです。セキュリティ的な部分をアーキテクトが押 <<続きを読む>>
SI屋さんは「工事進行基準」の採用だとか・・・
ずっと更新をサボってました。どうも、かばだんなさんです。ここしばらくは仕事やらなんやらに忙殺されてました。 えぇ、そりゃもう「体2つ欲しい~!!」ってなもんです。 さて、ブログの更新はサボっておりましたが、 <<続きを読む>>